ページトップへ
CLOSE
  • 【オーダー会情報】<N.H.SARTORIA/N.H.サルトリア>|着る人の個性を引き立てるエレガント&タイムレスな仕立て服
    2016.10.04 update

    【オーダー会情報】<N.H.SARTORIA/N.H.サルトリア>|着る人の個性を引き立てるエレガント&タイムレスな仕立て服

    2016.10.08

    メンズ館5階=メイド トゥ メジャーでは、10月8日(土)に<N.H.サルトリア>のトランクショーを開催。当日は、同サルトでディレクターを務めるフェデリ コ・チェスキ氏も来店する。関連記事<N.H.SARTORIA/N.H.サルトリア>フェデリコ・チェスキ|高貴な男たちが生む、虚飾無縁のスーツミラノで名サルト(仕立て屋)として名を馳せたドメニコ・ボンビーノ氏は、9歳から仕立て奉公に出て、19歳でミラノに自身の店をオープンさせた実力派。そんな氏が、一流ブランドの営業責任者を務めた経歴を持つ、ディレクター フ

  • 【インタビュー】フェデリコ・チェスキ|高貴な男たちが生む、<N.H.SARTORIA/N.H.サルトリア>の虚飾無縁なスーツ
    2015.10.26 update

    【インタビュー】フェデリコ・チェスキ|高貴な男たちが生む、<N.H.SARTORIA/N.H.サルトリア>の虚飾無縁なスーツ

    すくなくとも紳士の記号であるスーツについて語るとき、なんの変哲もない、は最高の褒め言葉である。スーツとは着手に寄り添う存在であるべきで、まちがっても主張があってはならない。そして、己を信じる人間が虚勢などというものと無縁なように、そのスーツは圧巻の完成度を誇る。またたく間にヨーロッパの目利きを虜にしたN.H サルトリアがアジアではじめて全貌をあらわす。 あのカラチェニと並び称されたマスターテーラー、ドミニコ・ポンピーノ。カラチェニといえばアルティジャーノ文化を体系化した伝説のテーラーである。仕立て職人の聖

  • <N.H SARTORIA/N.H サルトリア>トランクショー開催|高貴な紳士へ向けたミラノ発の仕立て服 メンズ館に初出店
    2015.10.04 update

    <N.H SARTORIA/N.H サルトリア>トランクショー開催|高貴な紳士へ向けたミラノ発の仕立て服 メンズ館に初出店

    2015.10.10

    『高貴な男』の意を持つ<N.Hサルトリア>ブランドの名の“N.H”とはイタリア・ヴェネト州の言葉“NOBIL HOMO”の略で『高貴な男』の意。2003年ミラノで創業された若いサルトにも関わらず、すでに世界中のジェントルマンを魅了しています。同ブランドのスーツは南イタリアの伝統的なテーラリング技術によって生み出され、副資材を多く使わず、着る人の体にフィットし、同時に軽い着心地を実現しています。着る人の個性にあった、エレガントでタイムレスな仕立て服――N.H

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.16 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【4月18日更新】フランスフェアのディレクションを行った、気鋭のクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>独占インタビュー。【伊勢丹新宿店】
2025.04.09 update

【4月18日更新】フランスフェアのディレクションを行った、気鋭のクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>独占インタビュー。【伊勢丹新宿店】

4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入